周南市の方へ、屋根工事の足場が必要な理由と役割をお伝えします
屋根工事をする際には、足場を組む必要があります。
足場代だけで10万円以上かかるということも当たり前で、「足場無しで工事はできないの?」と思われる方もいるのではないでしょうか。
実際に周南市でも、そういった質問をいただきます。
今回の工事では、屋根工事の足場についてお伝えします。
足場は、作業員の安全を確保するために必要です。
高所での作業は転落の危険性があります。
一般的な2階建て住宅の高さは約6mで、その高さから落ちてしまうと最悪の事態も考えられます。
平屋の住宅でも軒先までの高さは約3mあるので、ケガをしてもおかしくありません。
また、法律でも、「高さが2m以上の箇所で作業を行う場合において、墜落により労働者に危険を及ぼすおそれのあるときは、足場を組み立てる等の方法により作業床を設けなければならない」と規定されています。
足場がないと、落下の危険性を常に考えておかなければならず、作業に集中することができません。
作業に集中できないと、工事の仕上がりが悪くなったり、施工ミスにつながってしまいます。
ベテランの職人であっても、足場がなければ正確な施工はできず、作業の効率も落ちてしまいます。
足場を設置せずに、脚立などを使って作業をすると、作業の進歩が遅くなり、工事期間も長くなってしまいます。
「足場代を無料にします」といった言葉には注意してください。
これは足場代を無料にすることでお得感を出して、屋根リフォームや屋根塗装を契約させる営業手法です。
「キャンペーン」や「近隣で工事をやっている」といったパターンが多いです。
見積り書には足場代が0円になっていることから信用してしまいますが、実際には他の項目にその分の費用が加算されていることがほとんどです。
足場の費用がもったいないと感じる方もいるかもしれませんが、作業員の安全や作業効率、工事品質のために必要です。
足場があることで不便に感じることもあるでしょうが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
定期的に屋根の点検をしてメンテナンスをすることで、屋根そのものの寿命を延ばすことができます。
雨漏りなどの大きなトラブルを未然に防ぐためにも、定期的な点検・メンテナンスをおすすめします。
周南市周辺で屋根の点検・メンテナンスをご検討される際には、街の屋根やさん周南店までお気軽にお問い合わせください
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
無料の屋根点検でどこまで見てくれるのか?
➡
街の屋根やさんの無料点検でお住まい全体の不安も解消ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
街の屋根やさん周南店は地域密着で、屋根のトラブルに対し丁寧に対応していきます。
【所有資格】
・2級建築士 ・建築施工管理技士2級 ・外壁診断士
・一般建築物石綿含有建材調査者 ・石綿作業主任者
9時~18時まで受付中!
0120-838-878