屋根材と同じように板金の表面は塗料の膜で覆われています。
ただし、塗膜の役割が異なり、カラーベストが防水性の確保のために塗装されているのに対して、板金はサビを防ぐために塗装されています。
板金の塗膜は紫外線や雨水の影響で徐々に薄くなり、金属がむき出しになることでサビが発生しやすくなります。
サビを放置していると、腐食が進み、穴が開き、雨水が浸入してしまいます。
棟板金では、雨水で板金を固定している貫板が腐食して、板金の剥がれや飛散の原因になります。
谷板金では、穴から屋根材の下に浸入した雨水が周辺の
防水紙(ルーフィング)の破れから内部に浸入し、雨漏りの原因になります。
カラーベストの板金のサビを放置することで、雨漏りにつながり、屋根だけでなく建物にダメージを与えてしまいます。
板金のサビを発見したら、まずは街の屋根やさん周南店の無料点検をご利用ください。