1.排水不良
排水口の詰まりや防水層の浮きなどが原因で水はけが悪くなり、水たまりができます。
ベランダやバルコニーは、そもそも水を溜めるようには作られておらず、水が溜まると様々な部分に悪影響を及ぼしてしまいます。
そのまま放置し続けると、建物に漏れ出します。
2.ひび割れ・剥がれ
防水層のひび割れや剥がれがあると、防水機能が失われているため、雨水が浸入します。
ただし、防水層を保護しているトップコートだけが剥がれているということもあります。
その場合には、トップコートの塗り替えによるメンテナンスで対応できます。
3.雨漏り
ベランダの階下の部屋で雨漏りしている場合には、すぐに防水工事をする必要があります。
1階の雨漏りの原因の多くは、ベランダやバルコニーが原因の雨漏りです。
建物内部の腐食やカビの発生による健康被害などにつながりますので、雨漏りを発見したら早急に専門の業者に点検や工事を依頼してください。
ベランダは防水層の劣化だけでなく、笠木(かさぎ)から雨漏りすることもありますので、専門の業者に定期的に点検してもらうことをおすすめします。