劣化したコーキングに隙間や穴が空くことによって、家の中に雨や汚れが中に侵入してしまう危険性があります。
特に雨水が直接家の中に入ってきてしまうと、家の躯体が腐ったりサイディングボード自体が反り返ったり割れたりして、家が脆くなる1番の原因になります。
またコーキングは家として弱い部分に使用されていることが多いため、ベランダの笠木の繋ぎ目や幕板などコーキングの劣化が雨漏りに即繋がる可能性もあります。
そのため築後約10年で外壁の塗り直し工事を検討させる方も多いと思いますが、築年数にこだわらずにコーキングの劣化状態を見て、コーキング打ち替え工事と外壁塗装を合わせてすると良いでしょう。
その際、コーキングの種類にもこだわり耐久年数の高いコーキング剤を指定してでもすると良いでしょう。
外壁の塗料のみ耐久年数の高いもので塗装をしても、コーキングが劣化してしまうと意味がありません。
最後にコーキングの状態は目に見えますので、1年ごとなど定期的に確認をするとメンテナンス遅れもなく、家を守ることになるでしょう。