漆喰の劣化の放置は雨漏りのみではなく様々な事態を引き起こします。
そこで漆喰の劣化が軽微ならば、「漆喰詰め直し工事」でシルガードといわれる南蛮漆喰を使用し補修します。
その際に、表面の漆喰のみを専用のヘラで、丁寧に取り崩し処分しますが、漆喰の下にある葺き土はそのまま残します。
葺き土とは、漆喰を塗るための下地になる土のことです。
また漆喰の劣化が重度ならば「棟瓦取り直し工事」を行います。
棟取り直し工事は、棟瓦を一旦取りはずし、再度漆喰を詰め直して取り外した棟瓦を再び設置していきます。
漆喰は経年劣化しやすい箇所ですので、定期的に点検・メンテナンスを致しましょう。
その際にご自身で瓦の上に上がらず、適切な業者へ依頼を致しましょう。