シート防水とは、陸屋根やベランダ・バルコニーなどに用いられる防水工法の一つで、塩ビ樹脂や加硫ゴムなどを原料とした、ルーフィングシートを貼り付ける防水工法になります。
シート防水で使われるシートの材質により耐久年数は変化します。
耐久年数は、塩ビシートで13年~15年、ゴムシートは10年~12年といわれています。
塩ビシートに比べゴムシートは薄いため、鳥などについばまれてしまったり外からの衝撃で傷つきやすいため、現在は痛みにくい塩ビシートで施工するのが一般的です。
施工方法は2つあり、専用の接着剤で施工箇所とシートを密着させる「密着工法」と、専用の機械で施工箇所とシートを接着させる「機械固定工法」があります。
密着工法は、通気性はないため、まだ雨漏りをしてない箇所向けで、接着剤を使用して施工するため施工箇所を十分に乾燥させる必要があります。
機械固定工法は、密着工法と違い施工箇所からシートが浮いた状態になる工法のため、通気性を確保できるため雨漏りをしていても施工可能な工法です。