スレート屋根の場合、屋根材にの重なり部分に通気と水分を排出するための隙間が設けられています。
結露の原因となる水蒸気や屋根材の下に入り込んでしまった雨水を排出するためにあります。
スレート屋根を塗装すると、この隙間を塞いでしまいます。
塞がったままにしておくと、水蒸気や入り込んだ雨水を排出できなくなり、防水紙の不具合や雨漏りの原因になります。
また、隙間が狭くなると毛細管現象により、雨水を吸い上げて雨漏りの原因になります。
屋根塗装をしたのに雨漏りが始まったという場合には、これが原因の場合がほとんどです。
これを防ぐための方法が、縁切りと呼ばれる工程です。