トップコートの劣化の症状は、防水面を指で撫でたときに指先が白くなったら、チョーキング現象といい古い塗膜が粉状になったものです。
劣化の初期段階であり、色が褪せてきて光沢がなくなってきたら触って確かめてみましょう。
トップコートは年数が経つと防水層との粘着力が弱まり次第に剥がれてきたり、浮いてきたりします。
また内部に水が侵入している場合は膨れてきたりもします。
他には、北側など余り日光の当たらない場所や雨水が溜まってしまう場所などはカビや苔などが繁殖します。
更に、ベランダやバルコニーなど人がよく歩く場所はトップコートが摩耗して、防水層が見えてしまうこともあります。
上記のような劣化の症状がみられたら、早めにトップコートの塗装を行うと費用も安く済みます。
何年もメンテナンスをせず放置してると劣化が酷くなり、防水層の作り直し工事になり費用も大きくなり建物自体の劣化も進行させてしまいます。
定期的にトップコートの塗り替えなどを心掛けると良いでしょう。