陶器瓦は粘土系の瓦(和瓦)の一種で他には、いぶし瓦、無釉瓦等があります。
特徴としては、他の屋根材よりも重く、スレート瓦は平均約24kg/㎡に対して、和瓦は平均約45kg/㎡もあります。
そのため台風などの強風には強いですが、耐震性は他の屋根材より低めです。
粘土を瓦の形にかたどった後、高温で焼き上げて製造され、陶器の食器のように耐久性の高いものができあがります。
強い衝撃を受けるとひび割れて等が発生してしまいますが、基本的には瓦のメンテナンスは不要といわれています。
粘土系の瓦は、表面の保護という観点では塗装は必要ありませんが、釉薬にひび割れが生じたり、色褪せもおこるため、気になる方は塗装をします。
そんな陶器瓦の塗装方法を、お伝えします。