防府市の方へ、屋根修理について
		
		屋根の耐用年数、寿命を理解していないとすでに屋根がボロボロになっていることがあります。
屋根の素材には耐用年数があり、耐用年数が過ぎた屋根は屋根修理が必要となります。
屋根の耐用年数には屋根の素材で異なるので屋根にどんな素材が使用されているのかを理解しておくことで屋根修理の時期がわかることで、屋根がボロボロになる前に屋根修理することで住宅を守ることができ、住宅を長持ちをさせる事ができます。
防府市にお住まいの方で、屋根修理を検討している方へのコラムです。
		
	屋根材の耐用年数
| 屋根材 | 耐用年数(寿命 | メンテナンス時期 | 
| スレート屋根 | 15年~25年 | 7年 | 
| アスファルトシングル | 20年~30年 | 20年~30年 | 
| ガルバリウム鋼板 | 20年~30年 | 20年~30年 | 
| トタン屋根 | 10年~20年 | 10年~15年 | 
| セメント瓦 | 30年~40年 | 10年~15年 | 
| 粘土瓦 | 50年~100年 | 20年~30年 | 
| 野地板 | 20年~30年 | 20年~30年 | 
| 防水シート | 20年~30年 | 20年~30年 | 
		
		屋根材の耐用年数(寿命)、メンテナンス時期を理解しておくことで適切な時期に屋根修理ができます。
屋根材の耐用年数がわかっていても、屋根材を最大限に使用をするのには屋根材の適切なメンテナンスが必要です。
屋根材の耐用年数(寿命)とは?
耐用年数とは、屋根の良い状態を保てる期間の事です。
どの屋根材でも、使用期間を最大限に引き上げるためには良い状態を保つ必要性があります。
よい状態を保つためには屋根材のメンテナンスを行い、自分自身で屋根修理の必要な時期を理解することです。
		
	スレート屋根
 
施工しやすく、比較的安くで費用が済むため新築の住宅に使用されることが多いです。
ですが、スレート屋根自体が薄く加工されているためメンテナンスはしっかりと行わなければいけないです。
		
	 
 
 
		
		スレート屋根にメンテナンスを定期的に行わないと以下のような劣化が生じてきます。
1 色褪せ
2 屋根材のズレ
3 割れる、ひび割れ
4 塗膜の剝がれ
5 屋根材が水を吸いブヨブヨになる
スレート屋根自体耐久性があまり強くないため、定期的なメンテナンスが必要となります。
住宅の屋根を構成している屋根材、防水シート、野地板にも影響を与えることになり屋根を全部交換しなければいけないことになる事もあります。
メンテナンスを行わないことで上記のような劣化が生じ、雨漏りなどの原因を引き起こすことになり雨漏り修理、屋根修理が必要な状態になります。
詳しい雨漏り修理の詳細はこちらから→防府市の方へ、雨漏り修理について
		
	アスファルトシングル
 
 
		
		アスファルトシングルの屋根は、アメリカなどの住宅には一般的に使用されている高耐久な屋根です。
アスファルトシングルの屋根は、屋根材と防水シートが一体化したような屋根材で、デザイン性が高くて軽量で高機能な屋根材なのです。
ですが、日本では地震が多い国なのでアスファルトシングルのずれが生じる可能性が高いためあまり施工されることがないのです。
		
	ガルバリウム鋼板
 
ガルバリウム鋼板とはアルミニウム、亜鉛、シリコンから構成されているものです。
鋼板とは?
鋼板とは、工場などで板状に板金されたもので薄いものから厚いものまで様々なものがあります。
ガルバリウム鋼板の特徴について。
1 さびにくい
2 耐熱性が高い
3 金属製なのに軽量
4 耐久性が高い
このような特徴がなぜあるのかというと、鋼板にアルミ、樹脂などが塗装され保護されているため高い耐久性が保つことが可能なのです。
ガルバリウム鋼板は屋根修理、屋根リフォームに最適な素材と言えるでしょう。
		
	トタン屋根
 
 
		
		トタン屋根とは金属製の屋根の事です。
鉄の鋼板を亜鉛メッキしたものです。
トタン屋根は施工のしやすさ、価格の安さが特徴で古い家などで使われていることが多いです。
トタン屋根は耐久性が弱くさびやすいため、こまめなメンテナンスが必要なため屋根修理が大変ですが近年では、トタン屋根の代わりにガルバリウム鋼板が使われています。
詳しいガルバリウム鋼板の詳細こちらから→次世代ガルバリウム鋼板「エスジーエル」とは?特徴とSGLの屋根材
		
	瓦
 
 
 
		
		セメント瓦(モニエル)について。
セメント瓦は、工場でセメントを瓦の形に成形し屋根材が固まったら塗装をして補強します。
セメントが原料で作られているため安価なんですがいくつかデメリットがあります。
1 セメント瓦の塗装が劣化で剥がれる
2 セメントで作られているため重い
上記のようなデメリットがありますが、塗装が剥がれることが一番のデメリットなのです。
塗装が剥がれるということは、セメントが剝き出しになるという事なのです。
セメント瓦が剝き出しになると紫外線、雨風を直接受けるという事なのでコケ、カビがはへたり、ひび割れ、欠けたり劣化を生じることになります。
セメント瓦は屋根修理を検討する前に再塗装することで長持ちさせることが可能です。
どんな屋根材でもメンテナンスが一番大事です。
		
	最後に
		
		どんな屋根材にも耐用年数(寿命)があります。
メンテナンスフリーと言われている屋根材がありますが、勘違いしてはいけないことがあります。
ずっといい状態を保てるという事ではなく、ほかの屋根材と比較すると劣化の進行が遅いという事だけです。
劣化の進行が遅いという事なのでメンテナンスフリーの屋根材でも屋根修理は必要になりますし、メンテナンスも必要ということを決して忘れてはいけません。
防府市で屋根修理をを検討されている方は、街の屋根やさん周南店にお問い合わせください。
		
	
 
						 
									 
									 
							 
									 
		 
		













 
			