それでは、いつ塗装するのがいいのでしょうか。
屋根材が傷む前に塗り替えることが大切なので、早めに塗装するにこしたことはありませんが、新築から8~10年程度経過したら屋根塗装をしましょう。
一度、屋根塗装をしたら、塗料の耐用年数にあわせて塗り替えるようにしてください。
新築から8~10年程度はあくまでも目安であり、立地条件や環境によって屋根の劣化速度は家ごとに異なります。
そのため、、屋根に色褪せやカビ・苔の発生などの劣化症状がみられる場合には屋根塗装を検討しましょう。
色褪せは塗膜が劣化しているサインです。
色褪せると屋根の水はけが悪くなり、カビ・苔が発生しやすくなります。
屋根のカビや苔は、カラーベストを傷める原因にもなるので広範囲に繁殖している場合には早めに屋根塗装をしてください。
屋根塗装をする時には、足場代を節約するために外壁塗装も同時に行うのがおすすめです。
カラーベストは屋根塗装の施工不良が原因で雨漏りすることもありますので、必ず専門の業者に点検・メンテナンスを依頼しましょう。