防府市の方へ、カラーベスト屋根はいつ塗装するのがいいのか
防府市でカラーベスト屋根の点検をさせてもらいました。
カラーベストは現在、最も使用されている屋根材なので、皆さんの家の中にも使用している屋根が多いのではないでしょうか。
今回のコラムでは、カラーベストはいつ塗装するのがいいのかお伝えします。
カラーベスト(スレート屋根)はセメントを原料として繊維質などで補強している平板状の屋根材です。
原料がセメントなら雨水が浸透してしまいそうですが、カラーベストは表面に塗装を施しており、塗膜で覆うことで雨水の浸透を防いでいます。
この塗膜は、紫外線や風雨などに当たることで徐々に劣化して塗膜が薄くなってしまいます。
塗膜が薄くなり防水性が低下すると、カラーベストに雨水が浸透して耐久性が低下したり、雨漏りにつながります。
そのため、屋根塗装をして防水性を回復させる必要があります。
それでは、いつ塗装するのがいいのでしょうか。
屋根材が傷む前に塗り替えることが大切なので、早めに塗装するにこしたことはありませんが、新築から8~10年程度経過したら屋根塗装をしましょう。
一度、屋根塗装をしたら、塗料の耐用年数にあわせて塗り替えるようにしてください。
新築から8~10年程度はあくまでも目安であり、立地条件や環境によって屋根の劣化速度は家ごとに異なります。
そのため、、屋根に色褪せやカビ・苔の発生などの劣化症状がみられる場合には屋根塗装を検討しましょう。
色褪せは塗膜が劣化しているサインです。
色褪せると屋根の水はけが悪くなり、カビ・苔が発生しやすくなります。
屋根のカビや苔は、カラーベストを傷める原因にもなるので広範囲に繁殖している場合には早めに屋根塗装をしてください。
屋根塗装をする時には、足場代を節約するために外壁塗装も同時に行うのがおすすめです。
カラーベストは屋根塗装の施工不良が原因で雨漏りすることもありますので、必ず専門の業者に点検・メンテナンスを依頼しましょう。
定期的に屋根の点検をしてメンテナンスをすることで、屋根そのものの寿命を延ばすことができます。
雨漏りなどの大きなトラブルを未然に防ぐためにも、定期的な点検・メンテナンスをおすすめします。
周南市周辺で屋根の点検・メンテナンスをご検討される際には、街の屋根やさん周南店までお気軽にお問い合わせください
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
無料の屋根点検でどこまで見てくれるのか?
➡
街の屋根やさんの無料点検でお住まい全体の不安も解消ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
街の屋根やさん周南店は地域密着で、屋根のトラブルに対し丁寧に対応していきます。
【所有資格】
・2級建築士 ・建築施工管理技士2級 ・外壁診断士
・一般建築物石綿含有建材調査者 ・石綿作業主任者
9時~18時まで受付中!
0120-838-878