釘の錆・浮き・抜けなど劣化した棟板金は台風前に点検・メンテナンスを!
棟板金とは、化粧スレート屋根(コロニアル・カラーベスト)の頂上部分に被せる金属の山型の板のことです。
家を雨から守るうえで棟板金は必要不可欠な存在なのです。
そんな棟板金は、雨風に晒されることで劣化してしまいます。
その棟板金が劣化すると雨漏りが起きて屋根材が腐食するだけでなく、台風などの強風時には飛散したりして二次災害の危険性もあります。
そのため劣化した棟板金はすぐにでも交換などのメンテンナンスをしないといけません。
棟板金の寿命は、平均で15年から25年とされています。
そのため15年以上使用している屋根の棟板金は劣化が始まっていると考えていいでしょう。
また台風などの強風によっても棟板金の寿命が縮まることもあります。
そのため、私たちの地域は比較的台風の多い地方ですので、屋根の上なので業者に点検を依頼し見てもらうと安心でしょう。
棟板金の劣化の症状としましては、棟板金は釘で固定されているのですが、時間の経過や雨風よって錆びたり浮いたり抜けたりしてしまうことがあり、これが劣化の初期症状です。
そこから劣化が進行しますと、今度は棟板金が浮き上がり風に煽られて「パタパタ」というような音を鳴らすようになります。
このように、棟板金の劣化は段階を踏んで進んでいきます。
雨漏りが起きるのも問題ですが、飛ばされた棟板金が人に直撃するのはもっと問題です。
そのため台風時期の前には特に注意をし、取り返しのつかないことになる前に棟板金のメンテナンスをすることを強く勧めます。
9時~18時まで受付中!
0120-838-878