山口市の方へ、屋根材の下に敷く防水紙を粘着式にするメリット
画像は、山口市で防水紙を敷設している様子です。
防水紙(ルーフィング)は、防水性のあるシートのことで、屋根材と野地板の間に敷設されます。
真上から降った雨であれば屋根材の下に雨水が浸入することはありませんが、台風のような強風をともなう横殴りの雨なら屋根材の下に雨水が浸入してしまいます。
その時に屋根の内部に雨水が浸入しないように守ってくれるのが防水紙です。
屋根において重要な部分です。
防水紙は、軒先から敷設していき、棟方向に重ねていきます。
雨水は屋根の頂上である棟方向から流れてくるので、水下の防水紙の上に防水紙を重ねることで、重ね部分から雨水が浸入することを防ぎます。
防水紙は野地板に固定されますが、その固定方法には「タッカー留め」と「粘着式」のものがあります。
・タッカー留め
タッカーとは建築用のホッチキスのようなものを使用して、ステープル(コの字型の針)で固定する方法です。
・粘着式
野地板に接する防水紙の面が粘着層になっており、その粘着力で固定する方法です。
防水紙の留め方が違うことで、何か影響があるのでしょうか?
タッカー留めは防水紙を針で留めるので、無数に針の穴が開いてしまいます。
防水紙には収縮性があり、針を締め付けて雨水が浸入しないようにつくられていますが、経年で劣化すると針を締め付ける力が弱くなり隙間が大きくなることで雨漏りの原因になる可能性があります。
粘着式の防水紙を使用することで、穴を開けることなく施工できるので、雨漏りのリスクを低減することができます。
また、タッカーを使用する手間を省けるので、粘着式の方が防水紙を固定する時間が少なくて済み、施工性にも優れています。
9時~18時まで受付中!
0120-838-878