山口市の方へ、瓦屋根の葺き直しの特徴や工事の流れをお伝えします
瓦屋根のリフォームには、「
葺き替え」と「葺き直し」の2つの方法があります。
屋根工事では葺き替えの方が一般的で、葺き直しは聞いたことがないという方もいると思います。
今回のコラムでは、屋根の葺き直し工事がどんな工事なのか、葺き替え工事との違いやメリット・デメリットについてお伝えします。
葺き直しでは屋根材を再利用するのに対して、葺き替えでは新しい屋根材を使用します。
屋根材の材料費がかからないので、屋根の葺き替えと比べて費用を抑えてリフォームできます。
屋根材を再利用するので、工事ができるのは瓦など耐用年数の長い屋根材に限られます。
耐震性のために屋根を軽くしたいという方には葺き替えをおすすめします。
瓦の耐用年数は50年以上と非常に長く、「瓦がダメになるまでリフォームする必要はないのでは?」と考える方もいると思います。
しかし、瓦の下にある防水紙の耐用年数は20年程度しかないのです。
屋根は表面の屋根材だけで雨水の浸入を完全に防ぐことは困難です。
台風などの強風をともなう横殴りの雨では屋根材の下に雨水が入り込んでしまいますが、防水紙があることで雨漏りを防いでいます。
そのため、屋根材が傷んでいなくても、老朽化した防水紙や野地板を交換する必要があるのです。
1.瓦の撤去
瓦は再利用するので、割れないように保管しておきます。
2.野地板と防水紙のメンテナンス
野地板と防水紙を交換します。野地板は場合によっては増し張りします。
防水紙のメンテナンスは屋根材を撤去しなければならないので、メンテナンスをしなくても済むように耐久性の高いものを選びましょう。
3.瓦桟木の設置
瓦を固定するための瓦桟木を設置していきます。
4.瓦の葺き直し
保管していた瓦を葺き直していきます。
割れている瓦などは部分的に新しい瓦に交換します。
瓦を再利用するので、屋根の外観を維持できます。
9時~18時まで受付中!
0120-838-878