周南市の方へ、カバー工法について
現在、最も一般的な屋根はスレート屋根(カラーベスト、コロニアル)です。
ご自分の家の屋根がスレートという方も多いのではないでしょうか。
そのスレート屋根のメンテナンスでおすすめなのが屋根カバー工法です。
そこで今回のコラムでは周南市の方へ、屋根のカバー工法についてお伝えします。
屋根のカバー工法とは


屋根のカバー工法は、既存の屋根に新しい屋根をかぶせる工法で、「重ね葺き」とも呼ばれます。
カバー工法は、まず棟板金を撤去し、既存の屋根材の上に新しい防水紙(ルーフィング)と屋根材を施工して、棟板金を取り付けるという工程で行います。
防水紙は屋根材の下に侵入した雨水が建物内部に浸透するのを防いでくれる大切な部位で、軒先から棟に向かって敷き込みます。
棟板金には耐久性の高いガルバリウム鋼板などを使用します。
カバー工法のメリット


カバー工法にはメリットが多くあります。
屋根カバー工法をすると、屋根の構造が2重になることで、防水性や断熱性、遮音性が向上します。
既存の屋根を剥がさなくていいので、剥がす手間や剥がした屋根材を処分する費用が必要なく、工事全体の施工費を抑えることができます。
既存のスレート屋根材が2004年以前のものであればアスベストが含まれている可能性があり、含まれている場合には屋根材の処分費が高額になってしまいます。
また、カバー工法で新しい屋根材を施工することで今までの屋根材よりも寿命が延び、今後のメンテナンスにかかる費用も抑えることができます。
そのため、屋根のカバー工法はスレート屋根のメンテナンス方法の中でもおすすめの方法です。
カバー工法のデメリット


カバー工法はメリットが多いですが、デメリットもあります。
カバー工法では既存の屋根を新しい屋根の下地にするので、既存の屋根の劣化が激しいと新しい屋根材がはがれやすくなってしまい、施工できません。
そのため、屋根カバー工法を行う前には、既存の屋根の状態をしっかりと確認することが大切です。
また、屋根のカバー工法では新しく屋根をかぶせるので屋根が重くなります。
屋根が重くなると地震の時の揺れが大きくなり、耐震性が低下します。
そのため、カバー工法では屋根材の中でも最も軽い金属屋根材が使用されることがほとんどです。金属屋根材以外の選択肢
屋根カバー工法に使用する屋根材は金属屋根材を選ばれる方がほとんどですが、金属屋根材は「見た目が嫌」「雨の音がうるさそう」「夏は暑そう」といったことから、金属屋根以外の屋根材を使用したいと考えている方もいるのではないでしょうか。
そういった方におすすめなのが、アスファルトシングルと呼ばれる屋根材です。
アスファルトシングルとは

アスファルトシングルは、屋根材の下に敷設されている防水紙(ルーフィング)を改良して、屋根材として使用できるようにしたものです。
ガラス繊維などの基材にアスファルトを染み込ませ、表面に砂粒や石粒を吹き付けています。
表面に吹き付けられた細かな石粒により柔らかな風合いと自然なグラデーションが特徴でお洒落な屋根になります。
防水紙を屋根材として使用できるようにしたものなので防水性に優れており、シート状なので曲面や複雑な形状の屋根でも施工でき、ハサミで加工できるので施工性にも優れています。
おすすめのアスファルトシングル屋根材


アスファルトシングル屋根材の中で、おすすめなのが「オークリッジスーパー」です。
オークリッジスーパーは、耐久性・対藻性・防水性・耐風性に優れたアスファルトシングル材です。
オークリッジスーパー独自の特徴としてライフタイムワランティーという長期製品保証があります。
この保証により、制限はありますが施工後40年を超えても保証を受けられます。
オークリッジスーパーの詳細はこちらをご覧ください
オークリッジスーパーの施工事例はこちらをご覧ください
金属屋根に抵抗がある方へ


画像は、ガルバリウム鋼板の表面に石粒を吹き付けている屋根材「セネター」と「コロナ」です。
見た目などを理由に金属屋根に抵抗があるかもしれませんが、金属屋根のなかには表面に石粒を吹き付けており、金属屋根とは思えない屋根材もあります。
見た目だけでなく、表面の石粒により雨音を抑え、断熱性能も優れています。
周南市で屋根のカバー工法を検討されている方は、街の屋根やさん周南店までお気軽にお問い合わせください。
当社の施工事例をご確認ください

既存の屋根がスレートで、石粒付きのガルバリウム鋼板屋根材「セネター」を使用して、屋根のカバー工法をした施工事例です。
防水紙の敷設や屋根材の施工、棟板金の取り付けなどの様子をお伝えしています。
石粒付きの金属屋根材へのカバー工法の施工事例はこちらをご覧ください

既存の屋根がスレートで、アスファルトシングル屋根材「オークリッジスーパー」を使用して、屋根のカバー工法をした施工事例です。
屋根のカバー工法だけでなく外壁の塗装もさせていただき、お家が見違えるほどキレイになりましたので、是非ともご覧ください。
カバー工法と外壁塗装を行った施工事例はこちらをご覧ください