防府市の方へ、スレート屋根になぜカビや苔が発生するのか?
本日のコラムでは、防府市の方にスレート屋根になぜカビや苔が発生するのかをお伝えします。
スレート屋根になぜカビや苔が発生するのでしょう・・・
日本は高温多湿地域のため、カビや苔がよく生えるといわれています。
カビや苔は水気の多いところに生えやすい特徴をもち、経年劣化により塗膜の剥がれたスレート屋根は防水機能の低下により
カビや苔が生えやすい状態にあります。
カビや苔が発生してそのまま放置してますと、スレート屋根の劣化が進行して割れの原因になります。
スレート屋根で多い劣化の症状はスレートのひび割れです。
もともとスレート屋根は割れやすく、カビや苔が発生していますとなおさら割れやすくなります。
割れがある場合には、補修か一部を張替えましょう。
スレート屋根の耐久年数は、メーカーによるはっきりした公表はありませんが、20年ぐらいが一般的な耐久年数と考えると良いでしょう。
もちろん、家が建っている環境や気象状況などによって劣化具合は変化します。
スレート屋根の劣化は塗膜が劣化して、防水性が失われ劣化が進行してしまいます。
数年おきに再塗装をしているなど条件によっては30年以上ももつ場合もあるでしょうし、10年しかもたないスレート屋根もあるでしょう。
スレート屋根の主成分はセメントですので、スレート屋根自体に防水性はありませんので、塗膜で守らずにそのままにしておくと、雨水や夜露を吸収してしまい、カビや苔の発生の原因になり、スレート屋根の強度が一気に低下してしまいます。
また、カビや苔・藻があると雨が降った時に乾燥しにくくなり、屋根材の劣化を早めてしまいます。
塗装を施すことにより、スレート屋根の耐久性を上げることができ、30年以上保つことができる屋根材になるのです。
屋根にカビや苔・藻が繁殖している場合には、屋根塗装を検討しましょう。
9時~18時まで受付中!
0120-838-878