山口市の方へ、屋根の傾斜(勾配)によるメリット・デメリット
普段、屋根のことを考える方はあまりいないのではないでしょうか?
ご近所を見てみるだけで、様々な材料や形状の屋根があり、ほとんどの屋根には傾斜がつけられています。
この傾斜のことを屋根の「勾配」と言います。
勾配が緩やかな屋根、勾配が急な屋根、それぞれにメリット・デメリットがあります。
今回のコラムでは、屋根の勾配についてお伝えします
屋根の勾配は、屋根の角度、傾斜の傾きのことです。
勾配には雨水を流すという役割があります。
屋根の形状、屋根材、地域の気象条件(降水量)などを考慮して決められます。
屋根材によって、最低限必要な勾配が決められており、それ以下の勾配にすると雨漏りが発生する可能性が高くなります。
・尺貫勾配(寸法勾配)
水平距離10寸に対して高さが何寸あるかで表します。
現在ではメートル法を使用しているので「寸」という単位は一般的ではありませんが、建築業界では今でも広く使われています。
~寸勾配と表記し、数字が大きくなるほど傾斜が急になります。
6寸勾配以上を急勾配、3寸勾配以下を緩勾配と呼びます。
・分数勾配
基本的には尺貫勾配と同じ考え方で、水平方向の距離と高さの比率を分数で表します。
3寸勾配は3/10、4寸勾配であれば4/10または2/5と表します。
・角度勾配
勾配の角度を表示したものです。
一般の方にはわかりやすいですが、建築業界では使用されません。
・緩勾配屋根(3寸勾配未満)
台風や強風の影響を受けにくく、屋根面積が狭く、傾斜が緩やかなので施工がしやすく、材料費や人件費を抑えられます。
水はけが悪く、雨漏りのリスクが高くなります。
・並勾配(3~5寸勾配)
一般的な屋根です。
ほとんどの屋根材に適合しているので、
葺き替えなどの屋根リフォームで屋根材の変更に対応しやすい。
・急勾配(6寸勾配以上)
水はけが良いので雨漏りのリスクが少なく、屋根裏に空間ができるので断熱効果が期待できます。
台風や強風の影響を受けやすくなります。
屋根面積が広く、屋根足場が必要になるので、施工コストが高くなります。
9時~18時まで受付中!
0120-838-878