コケが生えるのは日当たりが悪く湿気の多いというイメージが強いですが、実は太陽光が嫌いではない種類のものもたくさんあり、それらが屋根に発生しています。
基本的には「スギゴケ」や「スナゴケ」という種類が屋根に繁殖します。
カラーベスト屋根では塗膜が劣化すると防水性が低下して屋根材に雨水が浸透することになります。
そうなると水はけが悪くなり、コケ・カビ・藻が発生しやすくなってしまいます。
目に見えていないだけで空気中には、苔やカビなどの胞子が飛散しているので屋根に付着して苔・カビが発生するのは当然のことです。
胞子が飛散する季節は種類によって異なりますが、基本的には一年中飛散しています。
一度コケが生えると、そのコケが水分を含んで、更にコケなどが繁殖しやすくなります。
屋根にコケ・カビ・藻が繁殖しているということは、塗膜が劣化している証拠です。
屋根にコケ・カビ・藻が繁殖すると見た目が悪くなるだけでなく、コケが水分を含み、屋根材が湿ったままになり、屋根材の劣化を加速させます。
また、水分があることで棟板金などの金属部分では錆が生じやすくなります。