周南市の方へ、棟板金の劣化の放置は危険です。棟板金の特性について
本日のコラムでは、周南市の方に棟板金の劣化や特性についてお伝えします。
棟板金ってご存知でしょうか?
棟板金とは、スレート屋根(カラーベスト・コロニアル)や金属屋根の、屋根と屋根の取り合い部分に被せる金属部材のことです。
屋根に棟板金が存在することで、屋根材の下に雨水が入り込まないようになっているのです。
しかし棟は屋根のてっぺんにある関係上、雨や強風の影響を強く受けてしまいますため、屋根の中で壊れやすい部分でもあるのです。
棟板金の寿命は、平均で約15年~25年とされています。
そのため15年以上経過している棟板金は劣化が始まっていると考えていいでしょう。
また台風や強風が多い地域などでは更に寿命が縮まる可能性もあります。
棟板金は釘で固定されているのですが、時間の経過や雨風によって釘が錆びたり、浮いたりしてしまうことがあり、これが劣化の初期症状です。
そこから劣化が進行しますと板金自体が浮き上がり、風に煽られてパタパタと音を鳴らすようになります。
このように棟板金の劣化は段階を踏んで進んでいきます。
棟板金が浮き上がると隙間から雨水が浸入して雨漏りを引き起こし、柱や梁などの建物の構造を腐食させたり、カビの発生にもつながります。
棟板金が劣化してて、そのまま放置してますと屋根材の下に雨が染み込んで雨漏りを起こすだけでなく、最悪の場合には、棟板金が剥がれて地面に転落してしまいます。
もし棟板金の落下先に人がいたら大惨事になってしまうので、劣化の放置はしないようにしましょう。
釘が抜けそうになっているかなど、細かい部分は地上からでは見えず、棟板金の劣化に気づかないことが多く、小さな不具合から大きな被害につながってしまうため、専門の業者に定期的に点検してもらうことをお勧めします。
9時~18時まで受付中!
0120-838-878