光市の方へ、パミール屋根のメンテナンスの方法をお知らせします
光市にお住まいのお客様から「屋根がボロボロになっているので見てほしい」とお問い合わせがあり、現地調査に伺いました。
確認してみると、不具合の報告が多い「パミール」という屋根材でした。
今回のコラムでは、屋根材「パミール」についてお伝えします。
パミールとは、ニチハ株式会社が1996~2008年まで製造・販売していた屋根材です。
パミールが販売されたのは、健康への影響からアスベスト(石綿)の使用が禁止された時期で、それまで屋根材の耐久性を確保するために使用されていたアスベストが使用できなくなったことで問題が起きたと考えられます。
他のノンアスベスト商品でも不具合の報告はありましたが、特に多かったのがパミールです。
通常のスレート屋根の耐用年数は20~25年程度と言われており、パミールとは分けて考える必要があります。
パミールで特徴的な不具合が層間剥離です。
層間剥離は、屋根材の下端から何層にもわたって剥がれる現象で、ミルフィーユ現象とも言います。
表面を塗装しても屋根材の層から剥がれてしまうため、パミールに屋根塗装はできません。
通常のスレート屋根では、層間剥離が起きることはほとんどありません。
通常のスレート屋根では定期的に屋根塗装をすることで屋根材の寿命を延ばすことができますが、パミールは塗膜ではなく屋根材自体が剥がれるので屋根塗装はできません。
パミールのメンテナンス方法は、「屋根カバー工法」と「屋根葺き替え」の2つです。
・屋根カバー工法
古くなったパミールの上から新しい屋根材を被せる工事です。
屋根カバー工法では、屋根の解体・処理費がかからないため、屋根葺き替え工事よりも費用が安くなり、おすすめのメンテナンス方法です。
・屋根葺き替え
屋根をすべて交換する工事です。
古くなったパミールを撤去して、
野地板(屋根下地)と防水紙を交換して、新しい屋根材を施工します。
屋根の劣化が激しく、下地まで傷んでいる場合に行います。
9時~18時まで受付中!
0120-838-878