防府市でセメント瓦の点検・メンテナンスを考えている方へ
屋根材には多くの種類があり、それぞれ耐用年数や特徴、メンテナンス方法が異なります。
ご自分のお家の屋根に使われている屋根材の特徴を理解して、適切なメンテナンスを行うことが大切です。
今回のコラムでは、たくさんある屋根材の中のセメント瓦についてお伝えします。
セメント瓦は、セメントを主原料とした瓦のことです。
瓦と呼ばれていますが、和瓦よりも同じ素材のスレート材に近い性質を持っています。
耐用年数は30~40年程度で、耐火性に優れています。
素材がセメントなので屋根材自体の防水性能は低く、防水性能を表面の塗膜に頼っています。
塗膜は紫外線や雨水の影響で劣化してしまうので、防水性能を維持するために定期的な塗装が必要になります。
防府市で行ったセメント瓦の屋根塗装の様子です。
セメント瓦の塗膜が劣化して雨水が染み込むようになると、セメントの成分であるカルシウムが流出して、表面がざらついたり、エフロレッセンス(白華現象)が起きます。
※エフロレッセンス(白華現象)はセメントの成分が水分によって溶かされて表面に染み出して白く汚れる現象のことです。
そうすると瓦の強度が低下して、少しの衝撃で割れてしまうこともあります。
セメント瓦のメンテナンス方法は屋根塗装です。
表面の塗膜を塗り替えることで、見栄えを良くするだけでなく、防水性能を回復させます。
1.まず、高圧洗浄で表面の汚れを落とします
2.下地の状況によって下塗り材を変えて、下塗りを行います。
3.仕上げ塗料で中塗り・上塗りと2回塗ります。
セメント瓦の傷みが激しい場合には、屋根塗装ではなく、
屋根葺き替え工事を行います。
新しい屋根材には、建物の耐震性の向上や今後のメンテナンスのことを考えて、ガルバリウム鋼板がおすすめです。
定期的に屋根の点検をしてメンテナンスをすることで、屋根そのものの寿命を延ばすことができます。
雨漏りなどの大きなトラブルを未然に防ぐためにも、定期的な点検・メンテナンスをおすすめします。
周南市周辺で屋根の点検・メンテナンスをご検討される際には、街の屋根やさん周南店までお気軽にお問い合わせください
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
無料の屋根点検でどこまで見てくれるのか?
➡
街の屋根やさんの無料点検でお住まい全体の不安も解消ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
街の屋根やさん周南店は地域密着で、屋根のトラブルに対し丁寧に対応していきます。
【所有資格】
・2級建築士 ・建築施工管理技士2級 ・外壁診断士
・一般建築物石綿含有建材調査者 ・石綿作業主任者
9時~18時まで受付中!
0120-838-878