- HOME
- 屋根工事コラム
- 周南市の方へ、スレート屋根(カラーベスト・コロニアル)の棟板金の釘の抜けはなぜ起こる?
周南市の方へ、スレート屋根(カラーベスト・コロニアル)の棟板金の釘の抜けはなぜ起こる?
棟板金とは、スレート屋根(カラーベスト・コロニアル)や金属屋根に必ず付いているもので、屋根の頂上にある板金のことです。
その棟板金ですが、「実は雨漏りの原因になりやすい箇所」で、屋根の最も弱い箇所である屋根の棟に取り付けているため、そこが劣化しますと雨漏りに繋がります。
屋根は年中、雨や風や紫外線に晒されているため、経年劣化は避けられず屋根の一部である棟板金も劣化してしまいます。
棟板金の役割は雨仕舞いで、棟板金があることにより建物内部への雨水の浸入を防いでいます。
棟板金の素材としては、30年以上前はトタンが主流でしたが、現在はトタンよりも錆びにくく耐久性の高いガルバリウム鋼板が主流です。
棟板金の構造は、貫板(ぬきいた)と呼ばれる木材やプラスチック木材に、釘によって取り付けられる板金で、「貫板」「釘」「板金」の3つのパーツで構成されています。
棟板金の劣化の初期症状は、側面に打ち付けられている「釘」の浮きや抜けです。
釘が浮くことにより釘穴から雨水が浸入し、貫板が木材の場合には貫板を腐食させ棟板金の固定力も弱まり、雨漏りに繋がります。
では棟板金を固定している釘が浮いたり抜けたりする原因は、棟板金の「熱膨張」にあります。
棟板金は金属なため、熱を持つと伸びやすい性質から、日中や夏の暑い日など太陽の熱により棟板金が膨張して、その時に貫板に打ち付けられている釘も浮いてしまいます。
逆に夜間や冬場などの気温の低い時には棟板金が収縮を起こし、浮いた釘を残したまま棟板金は元に戻ろうとします。
このような膨張と収縮の繰り返しによって、釘が経年で徐々に浮いてきてしまいます。
最後に釘の浮きによって固定力の弱まった棟板金の放置は、雨漏りの原因になるだけでなく台風などの強風によって風に煽られて棟板金が飛散して二次災害の可能性もありますので、放置は止めましょう。
9時~18時まで受付中!
0120-838-878