岩国市で谷樋(谷板金)の点検・メンテナンスを考えている方へ
雨漏りの原因は、屋根材のズレ・割れや漆喰の剥がれ、板金の浮きなど様々です。
特に多いのが、谷樋(谷板金)の不具合による雨漏りです。
谷樋からの雨漏りを防ぐためにも、普段からの点検・メンテナンスが必要です。
今回のコラムでは、谷樋についてお伝えします。
「谷樋(たにとい)」と言われても屋根のどこのことか分からないという方がほとんどではないでしょうか。
谷樋は、屋根の谷(屋根の面と面がぶつかって谷になっている部分)に取り付けられた板金のことで、谷板金とも呼びます。
谷樋は、屋根から流れてきた雨水が集まる場所「雨水の通り道」なので、傷みやすく雨漏りしやすい箇所です。
以前は銅板が使用されていましたが、現在では耐久性に優れているガルバリウム鋼板を使用することが増えています。
地上からでは見えにくいので不具合があっても発見しづらく、点検のためには屋根の上にあがる必要があります。
瓦屋根の家では谷樋に銅板が使われているということが多いですが、銅製の谷樋は穴が開きやすいと言われるようになっており、点検をさせていただくと銅板に穴が開いていることが多くあります。
経年劣化で曲がったり、変形すると雨水の流れが悪くなり、
谷樋が錆びて穴が開いてしまい、雨水が浸入してしまいます。
また、排出しきれなかった雨水が屋根材の下に入り込み、雨漏りの原因になります。
谷樋の下には
防水紙(ルーフィング)が敷かれてるので、雨水が浸入してもすぐに雨漏りするとは限りませんが、防水紙の劣化につながり、いずれは雨漏りします。
画像は、岩国市で行った谷樋の交換工事の様子です。
谷樋はメンテナンスするのが困難な部位で、周辺の屋根材を外してからでないとできません。
防水紙を張り替えて、谷樋を交換して、外した屋根材を元に戻します。
穴が開いた箇所だけを塞いで補修するのは、あくまでも一時的な補修なのでおすすめしません。
谷樋は、雨水の通り道になっており、傷みやすく、雨漏りの原因になりやすい箇所です。
定期的に点検・メンテナンスをすることで雨漏りのリスクを下げることができます。
岩国市で谷樋(谷板金)の点検・メンテナンスでお悩みの方は、街の屋根やさん周南店までお問い合わせください。
9時~18時まで受付中!
0120-838-878