下松市の方へ、谷樋は雨漏りしやすいのです。そんな谷樋の特性は?
谷樋とは、屋根と屋根がぶつかり合う部分(谷)に取り付けられたもので、谷板金と呼ばれる場合もあります。
雨水はこの谷に向かって流れていき、谷樋が雨水を集めて軒樋にバトンタッチする役割を担っています。
この谷樋は、柔らかく加工しやすいといわれてる、鋼板が用いられることがあるのですが、谷樋は性質上同じ個所に水が流れ続けるので、その衝撃などや、瓦屋根の場合は瓦の釉薬と銅の化学反応などによって、数年経つと劣化して穴が空いてしまうことがあるのです。
穴が空くと、下地に雨水が触れてしまうので雨漏りの原因に繋がります。
特に銅板性の谷樋からの雨漏りが多い事例になります。
経年により板金がゆがんだり、ゴミなどが詰まることで、板金から雨水があふれてしまい、屋根材と谷樋の間から室内側へ雨水が浸入してしまうこともあります。
そこで銅板性の谷樋の場合は、銅板をステンレス鋼板やガルバニウム鋼板に交換することが効果的です。
両方とも腐食に強い材質なので、谷樋には最適な素材です。
また雨の多い地域では、谷樋を広げてその土地の降水量に応じた適切な設計をしないといけません。
横樋、竪樋は普段から目にすることもあるでしょうが、屋根の上の谷樋まで気にかけている人は少ないと思います。そんな目立たない谷樋ですが、屋根からの雨漏り原因としては多いのです。
また、谷樋は雨水が集中する箇所なため、傷みやすい部位でもあります。
築30年以上の瓦屋根のご自宅の方は、一度ご自宅の谷樋が銅板なのか何なのか劣化してないか、確認してもらうといいでしょう。
下松市で谷樋の点検・修理を検討されている方は、街の屋根屋さん周南店までお気軽にお問い合わせください。
9時~18時まで受付中!
0120-838-878