周南市の方へ、梅雨時期に増える雨漏り、劣化した屋根の放置は危険です
本日のコラムでは、周南市の方へ梅雨時期に増える雨漏りについてお伝えします。
今年は遅い梅雨入りとなりましたが、連日の雨模様に高湿度で体調を崩す方もいるでしょう。
梅雨は建物へも大きな影響を起こします。
連日続く雨が蓄積して建物へのダメージが表面化してしまい、突然雨漏りが発生してしまい困ってしまうお宅が急増します。
しかも梅雨時期の雨漏りで困るのは、雨の日が続くため大規模な工事がスムーズに工程通りにできなかったり、雨漏りをすぐに直してほしいと業者に連絡しても込み合ったりしてて工事が遅れることもあります。
そのため普段から、少しの劣化でも気になる点でも見かけたら、早急に点検・メンテナンスを心掛けておくとよいでしょう。
雨漏りといっても一概に屋根からとはいえませんが、屋根材が劣化したまま放置しておくと雨漏りの原因にはなります。
そんな雨漏りに繋がりやすい劣化を一部ご紹介します。
スレート屋根のお宅の方も多いでしょうが、スレート屋根の劣化は初期症状では色褪せ・カビや苔の発生・ひび割れなどありますが、上の写真のようにひび割れ・剥がれ状況ですと隙間から雨水が直接侵入しルーフィングや下地材が腐食して雨漏りへ繋がります。
また板金部分劣化や釘の抜けなども雨漏りへ繋がりやすい箇所になります。
日本瓦屋根の場合は、棟瓦の漆喰の剥がれが雨漏りの原因に繋がることもあります。
棟瓦の漆喰が剥がれますと、瓦がズレたり棟が崩れたり、剥がれた漆喰の隙間から雨水が侵入したり、剥がれ落ちた漆喰が雨樋に詰まったりして雨漏りを引き起こすこともありますので、漆喰のメンテナンスは定期的に行いましょう。
倉庫や工場などで多く用いられている波型スレート屋根からの雨漏りで多いのは苔の発生によって水はけが悪くなったり、スレートを固定しているボルトが経年劣化により錆びたり抜け落ちたりしてそこから雨が侵入したり、スレートが不安定になり、強風などで煽られてめくれてしまうこともあります。
そのため古くなった波型スレート屋根は葺き替え工事やカバー工法でのメンテナンスを行うとよいでしょう。
雨漏りが起きると、天井や壁のシミ、カビの発生によるアレルギーの悪化などの健康被害、柱や梁といった建物構造の腐食などの被害につながります。
雨漏りの被害が拡大すると、屋根葺き替えなどの大掛かりな屋根工事が必要になり、工事費用が高額になります。
定期的な点検とメンテナンスを行うことで、長期的にみればメンテナンスコストを抑えることができます。
街の屋根やさん周南店では無料で屋根の点検を行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
9時~18時まで受付中!
0120-838-878