屋根は常に太陽光や風雨にさらされており、夏場には屋根の温度は70~80度になるため、建物の中でも劣化しやすい部位です。
また、屋根の上は地上からでは見えにくいので劣化に気づかず、気づいた時には大きな被害につながっていたということもあります。
屋根を放置していると、瓦のひび割れやズレ、漆喰の剥がれ、棟板金の浮きや釘の抜け、谷板金の穴などの劣化症状がみられるようになり、隙間から雨水が浸入して雨漏りが起きます。
雨漏りにより、天井や壁にシミができたり、カビが発生する原因にもなります。
また、柱や梁などの建物の重要な構造が腐食してしまうこともあり、建物の寿命を短くしてしまいます。
部分的な修理をすればよかったものが、大掛かりな工事が必要になってしまうため、定期的に屋根点検をして、劣化している場合には屋根工事をすることをお勧めします。