2025.08.05
光市にお住まいのみなさん、こんにちは。街の屋根やさん周南店です。今回の現場ブログでは、弊社が光市で行った屋根葺き替え工事の施工事例をご紹介します。屋根工事を検討する際の参考にしていただければと思います。 屋根葺き替え工事とは 屋根葺き替え工事は、劣化した屋根材を全て撤去し、新しい…

下松市のお客様より「屋根の表面が剥がれたので屋根修理の見積もりをお願いしたい」とのご依頼をいただきました。
現在の屋根の状況調査を行ったところ、屋根材はトタンが使用されていました。
塗膜が剥がれ、サビが発生して腐食が進んでおり、修繕が必要な状況でした。
屋根修理の見積りを出し、屋根葺き替えによる修繕工事を行うことになりました。





屋根の状況です。
が発生して腐食していました。屋根の勾配があまりないことから、お客様ご自身で屋根を点検して、塗膜の剥がれ・サビが気になり、街の屋根やさんへの問い合わせにつながったようでした。 塗装か屋根カバー工法か葺き替えか
行いました。では、ご近隣の方に何かとご迷惑をかけてしまうためです。設置し、職人の安全を確保します。
作業の様子です。)を剥がしていきます。トタンは裏側にもサビが発生しており、防水紙も劣化して破れている箇所が多くありました。
雨水がまわっていたようで、雨染みができていました。施工すると、しっかりと固定できないため、新しい野地板を張り、屋根の下地を補強します。
)を設置します。順に敷設していき、隙間ができないよう留めていきます。工事では七王工業株式会社のモラサンという改質アスファルトルーフィングを使用しました。モラサンは耐久性が高く、釘穴シール性に優れている防水紙です。防水紙の種類についてはこちら
隙間ができてしまいます。棟板金を設置することで、その隙間を覆い、雨水の浸入を防ぐことができるのです。
てから修繕するとなると、異常のある箇所だけでなく、屋根の下地や天井なども修理しなければならないことがありますので、必ず定期的な点検・メンテナンスを行いましょう。るとどんな被害が生じるのか?雨漏りの原因と修理方法はこちら街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん周南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.