
2025.07.07
光市にお住まいのお客様から「ルーフバルコニーが劣化してきたので、修繕をお願いしたい」とのご相談をいただきました。光市でルーフバルコニーの床面のトップコートを塗り替える修繕工事を行ったので、その様子を紹介していきます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー…

周南市のRC造(鉄筋コンクリート造)のビルオーナー様より、「屋上から雨漏りが発生している」とのご相談をいただきました。
当初は部分補修での対応を希望されていましたが、現地調査の結果、既存の防水層全体に深刻な劣化が確認されたため、全面改修工事をご提案いたしました。
まず、劣化したシート防水の撤去作業を行いました。
経年劣化でシートの密着性が低下していたため、比較的簡単に剥がすことができました。
撤去作業中に下地コンクリートの状況も同時に確認し、ひび割れや欠損部分があれば適切に補修します。
撤去されたシート防水材は、環境に配慮した適切な方法で処分します。
下地コンクリートの補修作業を行った後、プライマー塗布を実施します。
プライマーは、下地とアスファルト防水材の接着性を向上させる重要な役割を果たします。
適切な塗布量で均一に施工します。
プライマーの乾燥時間も重要な要素で、完全に乾燥する前に次工程に進むと接着不良の原因となります。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん周南店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.